Nos expériences
Nos expériences

みなさんの体験談

アクティビティを通じて言葉の壁を乗り越えられました!

アクティビティを通じて言葉の壁を乗り越えられました!

金子 喜美(かねこ きみ)様
13歳/中学生
研修校:
ヴィラムジュニアサマーキャンプ
滞在形式:
ホームステイ
留学期間:
2週間

本⼈のコメント

――授業はどうでしたか?
基本的な疑問詞を学んだり、みんなで自己紹介をしたり、ゲームをしてクラスメイトのことを知ったりしました。日本のアニメが好きな人が多くて授業中にアニメの話をしたりもしました。
クラスメイトはみんな優しくてよかったです。
先生が英語で教えてくれたりそれでも分からなかったら友達がとなりから教えてくれました。
クラスメイトが答え方が分からないなら分からないですって言えばいいんだよと言ってくれて気が楽になりました。

――ホームステイ先について楽しかったこと、大変だったことなどあれば教えてください
フランス語が全然できなくて言葉に詰まっていると一緒にホームステイしていた子が会話に入って英語で説明してくれたりしてくれました。日本のお土産を渡すとマダムはすごく喜んでくれました。その後私をリビングに呼んで一つずつ説明してほしいと言ってくれました。一つずつ説明するとマダムはずっと笑顔で聞いてくれました。

――ステイ先のお食事はどうでしたか?
キッシュが美味しかったです。量が多くマダムが「おかわりいる?」と聞いてくれても食べられなく申し訳なかったです。

――今回の留学はいかがでしたか?
学校の先生はみんないい人たちでアクティビティ担当の先生とは別れるのが悲しすぎて最後にインスタを交換しました。海外の人はほぼみんな日本のアニメが好きで私もアニメが好きだったのでアニメの話で盛り上がりました。アクティビティは全部たのしかったです。水上アスレチックや競馬を観たりしました。私は色々な経験をして今回の短期留学にいってよかったと思いました。

保護者のコメント

――出発前のサポートについてどう思われましたか?
決めるまでかなり不安で悩みましたが、そのたびに担当の方にお電話をし、イメージしやすく、わかりやすく説明してくださったので決めることが出来ました。娘の気持ちを第一に考えていただき感謝しております。

――現地でのサポートシステムはいかがでしたか?
移動が一番心配だったのでそこは事前によく説明してくださり、安心して行かせられました。何よりライングループを作ってくださり、現地の様子や逐一報告いただけたことはかなり安心でした。一度学校で少しお友達とうまくいかなかったときに、現地のスタッフさんに相談し娘に電話していただいた事もありました。
色々サポートをありがとうございました。娘にとっても私たちにとっても心の支えでした。

――お子様の今回の留学について印象に残ったことなどがあれば教えてください。
娘にとって初めてのサマーキャンプ、決める迄色々悩みました。
語学力もまだまだ、積極的にお友達を作るタイプでもないのでオーストラリアなど日本人が多い場所にした方が良いのでは?という事など実は考えておりました。 しかし、このような悩みは帰ってきて全て吹き飛びました。
様々な国の子と交流出来たことは娘にとってかけがえのない2週間だったようです。 ヨーロッパの子供達は将来について高い意識を持っていると思います。

そのような中で学べた事は今後に繋がってくれると信じております。
同じ国の子が少ない中でどうしたらコミュニケーションをとれるか模索することがいい経験になったと思います。 あまり話せなく、ちょっとした行き違いもあったり、文化の違いに戸惑う事も多々あったようですが、それも悩み、楽しんで、乗り超えてきたようで、とても自信になったようです。

悩んでいた私たち親子の背中をそっと押してくれた日仏文化協会様には本当に感謝しております。帰ってきて成長した!という場面は見ていないのですが(笑)娘の意識の奥底に今回の経験の成長があり、これから少しずつ顔を出してくれる事と信じております!そして日本のアニメ、食べ物(特にお寿司)が本当に人気の様ですね。そこで話が広がることも多かったようです。日本のカルチャーがこれだけ浸透しているのは娘にとって誇らしかったようです。次はもっと語学力をつけて挑みたいと言っておりますので、また是非今後とも宜しくお願いいたします。

⼀覧に戻る